捻挫した箇所に最近違和感を覚えるようになった
今日は、治療の話しにします。
整体.COMさんに投稿された質問に対して、私の見解を述べさせて頂きます。
■ 質問内容 ■
捻挫した箇所に最近違和感を覚えるようになった
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私は子供の頃に一度だけ足首を捻挫したことがあるのですが、その捻挫した箇所に負担をかけたり、ずっと足首を同じような体勢にしているとたまに違和感を感じることがあります。
特に痛みを伴うといったことや不具合があるわけではないのですが、妙に違和感を感じるのです。
そういった時は足首を自分でまわしてみたり、上下に動かしたりするとその違和感は消えてなくなるのですが、これはもうどうしようもないことなのでしょうか?
捻挫した当時はちゃんと病院へ行き治療をしたので、骨がおかしな具合になっているといったことはないと思うのですが、一度捻挫をするとこういった違和感を感じるというのは、世間でもよくあることなのでしょうか?
もしそうであれば自分でできる対処法や予防法というのはありますでしょうか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
捻挫した箇所に最近違和感を覚えるようになった
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私は子供の頃に一度だけ足首を捻挫したことがあるのですが、その捻挫した箇所に負担をかけたり、ずっと足首を同じような体勢にしているとたまに違和感を感じることがあります。
特に痛みを伴うといったことや不具合があるわけではないのですが、妙に違和感を感じるのです。
そういった時は足首を自分でまわしてみたり、上下に動かしたりするとその違和感は消えてなくなるのですが、これはもうどうしようもないことなのでしょうか?
捻挫した当時はちゃんと病院へ行き治療をしたので、骨がおかしな具合になっているといったことはないと思うのですが、一度捻挫をするとこういった違和感を感じるというのは、世間でもよくあることなのでしょうか?
もしそうであれば自分でできる対処法や予防法というのはありますでしょうか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私なら、まずは整復します。
整復とは、足を引っ張って関節を開いて戻し、正しい位置に修正します。
ついでに、すねの骨は2本有り、捻挫した際に、その2本の骨が開いてしまう事が多いので、締めてあげます。
もう一つ残り易い問題が有ります。
それは、筋肉が痛めた関節をかばう為に力が入りっぱなしで、力が上手く抜けない状態です。
捻挫は癖になる
と言われているのは、これが原因だと私は思っています。

何年も前の捻挫なのに、力が入りっぱなしの人を時々診る機会があります。
これは、ストレッチ系の治療で筋肉の習慣性を戻して行くと、ちゃんと力が抜けて、癖の様に痛くなる事が無くなって行きます。
この方の違和感も、関節を整えて、筋肉の硬さを取っていけば、本来の状態に戻ると思いますよ。![]()
![]()


以上。
「コメントやトラックバックはご自由にどうぞ」
「コメントについては必ず返事をします」 (^^♪
墨田区の整体接骨院『大和田筋整復院』 ←ホームページはこちらをクリック。
院長のコレはお勧め!!! ←お勧めグッツです。
腰痛改善、解消ストレッチ「福辻式」←これもお勧め!
〒130-0003 東京都墨田区横川5-10-1プリメール柳島109号
℡03-3625-6776
大和田筋整復院(オオワダキンセイフクイン) 院長 大和田建彦(オオワダ タケヒコ)
℡03-3625-6776
大和田筋整復院(オオワダキンセイフクイン) 院長 大和田建彦(オオワダ タケヒコ)