年末年始休診のお知らせ
年末年始休診のお知らせ 今年の診療は、12月31日(火)13時までの受付になります。 年始は、1月6日(月)より通常診療です。 今年は、岩手県の実家には帰らず、東京で正月を迎える予定です。 飲んでばかりの正月でしょうね。(^^ゞ 以上。 「コメントやトラックバックはご自由にどうぞ」 「コメントについては必ず返事をします」 (^^♪墨田区の整体接骨院『大和田筋整復院』...
View Article味覚障害の改善
味覚障害の改善 今月の腰痛アカデミー特別会員の資料です。 様は首の筋肉を柔らかくする事により、舌の血流を良くすると・・・という事ですね。 昨日は、セミナーに出席の予定が・・・遅刻 終わるのを待って、懇親会のみの出席です。笑 神田の面白い店に行ってきました。 私達は職員室でした。 他に校長室、音楽室、保健室、体育館など、学校仕様の居酒屋でした。 色々と遊び心が満載でした。...
View Articleあるセミナーに出席していました。
あけましておめでとうございます 今年も宜しくお願いします 昨日は、予約を早く切り上げて、あるセミナーに出席。 瞑想の先生達のセミナーです。 スピリチュアル系の人って勘が鋭いから、話しが面白い ちゃんと神様の事をやってたら貧乏は有り得ないそうです。 でも、スピリチュアル系の人は、貧乏が多いそうです。 0.0001%だけ食っていけるとの事。 この先生は、年収3千万円くらい行っているので本物ですね。...
View Article昨日もセミナーに出席
昨日もセミナーに出席 昨日の夜は、先週に引き続き、瞑想の先生のセミナーに出席。 我々って、常に仕掛けられて生活している様ですね。 インターネットが少し詳しい人なら、アフィリエイトやってみようかなって考えた事有りますよね。 塾とかセミナーも有るし、本もいっぱい出ています。 お金を払って教われば、儲かるかも 確かに、教わって稼げる様になっている人も居ます。...
View Articleしゃちく?
しゃちく? 最近参加しているプロジェクトは、年齢層の幅が広いので、若い人達と話す機会が増えました。 とりあえず、どんな仕事に就いているの、とか聞きますよね。 すると時々こんな返事が返ってきます。 「しゃちくです」。。。 しゃちくって何 「会社の家畜です」。。。会社員の事だそうです。 サラリーマンも大変ですよね。...
View Articleまた教材を注文しました。
また教材を注文しました。 今日、また教材を注文しました。 腰痛改善ストレッチ【福辻式】DVDという教材ですね。 前から気になっていたのですが、目を通さないといけない教材がいっぱい有ったので後回しになっていました。 やっと宮川眞人先生の教材も見終わったので、目に付いたんでしょうね。 それでも次にスパイラルテーピングの講演DVDがまだ待っています。 「東洋医学的・軟部組織の捉え方」...
View Article早上がりして・・・
あれっ見出しの調子が変ですね。青いラインが出ません?絵文字も出ない? まあ良いや。 今日は、早上がりして、瞑想の先生のセミナーに行って来ます! また知識が増えます!!(*^^)v では、行って来ま~~~す。(^O^)/ 以上。 「コメントやトラックバックはご自由にどうぞ」 「コメントについては必ず返事をします」 (^^♪墨田区の整体接骨院『大和田筋整復院』...
View Articleコネ
なんかブログの使い方が変わったみたいですが・・・分からん?タイトルの帯が出ない。汗 昨日は、セミナーでした。 ちょっと面白いと思った事は、コネについて。 コネって、響きが悪い感じも有りますが、こんな考え方が正解かも知れません。 コネ → 信頼からの紹介。人と人との信頼関係から生まれる付き合い。 確かに、そうですよね。 変な人、悪い人を紹介なんかしたら、信頼が崩れますよね。...
View Article誕生日
誕生日 今日は、私、誕生日です。 いくつになったか? 福山雅治と同い年です。 というと聞こえが良いかな笑 ちなみに彼は、2月6日生まれなので、5日違いです。 ここ数年、つくづく思います。 一年が早い ついこの間の出来事と思っていた事が、五年前、十年前だったりします。 それにしても、この一年は、更に早かったです。 ひょんな切欠から、タイのバンコクに行ったり、フィリピンに2回も行ったり。...
View Article夢語り
またブログの調子がおかしいですね。絵文字などが出ない。まあ良いや。 昨日、記事を書いていたのですが、途中で治療に入ったら、記事が消えちゃいました。 一昨日の事を書いていました。 一昨日も、また治療を早上がりして、瞑想の先生達のセミナーに出席。 今回は、京成青砥で整骨院を開業している、元部下の治療師も一緒です。 仲間に加わりました。!(^^)!...
View Article「世界が輸入禁止にしている食品」
おかしい、画像が入れられない? まあ、いいか? 「世界が輸入禁止にしている食品」をチラシにしました コビペだと入りました。http://kingo999.blog.fc2.com/blog-entry-854.html 海外から見ると、日本の食品って危ない? どれだけ身体に影響が有るのか、データが無いから、どうなるのか分からないのが現状らしいですね。...
View Article手技テスト中
手技テスト中 先日買ったDVDで良いかもという手技が有り、テスト中です。 足首の手技なのですが、特に女性はハイヒールを履くから、足首から上の骨が前方に滑り、脚の後ろが緊張を起こしているという考えで、後ろに戻してやると筋肉の緊張が緩むという理論。 自分で試してみても、確かに足が軽くなる。 それが腰痛にも効果が有るという事だ。...
View Article今日(3月3日)は早上がりします
今日(3月3日、月曜日)は早上がりします 腰痛改善、解消ストレッチ「福辻式」に出ていた足首の手技は、自分でやるには、簡単で良いと思います。 施術に使う場合も、筋整復法などの様に、当たりを取ってさばくと言ったコツが無くても、結果が出るので治療家の方にもお勧めです。 今日は早上がりで、セミナーに出席します。 来週の月曜日は通常通り、午後8時までの受付です。...
View Articleこんな腰痛の場合は病院へ
こんな腰痛の場合は病院へ 先日購入した腰痛改善、解消ストレッチ「福辻式」で、内臓から来ている腰痛の話しが出ていて、表現方法が解り易かったので紹介します。 内臓から来る腰痛って、筋肉に問題が有る普通の痛みとちょっと違うんですよ。 何か変だなぁと感覚だけで、これは変だから病院に行って検査してみて下さい。 という感じで、ハッキリした定義がなかなか見つからなかったんです。...
View Article水は、いっぱい飲んだ方が良いの?
水は、いっぱい飲んだ方が良いの? 先日購入した腰痛改善、解消ストレッチ「福辻式」で、水を飲む量についても話しが出ていたので、紹介と私の考えも述べておきます。 よく水は一日に2リットル、成人男性なら2.3リットル飲むと良いと言われている様ですが、本当でしょうか 福辻先生の考えでは、飲み過ぎると浮腫むと言っていました。...
View Article面白い花粉症の治療法
面白い花粉症の治療法 これは友達になった年上の気孔整体の先生から教わった方法です。 花粉に感謝する 花粉を嫌うから、症状は悪化する 例えるなら、 「空気嫌い」と言うと息苦しく、深く息を吸い込むのが難しくなります。 「空気ありがとう」というと、呼吸が楽になり、息を吸い込み易くなります。 これを花粉に置き換える訳ですね 「花粉嫌い」と文句を言うと花粉症の症状は強くなります。...
View Article花粉症のツボ
花粉症のツボ アレルギーの代表的なツボで太陽と言います。 取穴部位 眉毛の外端と外眼角との中央から後1寸の陥凹部に取ります。 スパイラルテーピングでは、ここに小さなテープの切れ端を貼ります。 ビジュアル的にちょっと・・・という人は、ツボを時々押して下さい。 こんな感じ、写真を撮る都合で片側だけ押していますが、左右両方一緒に押して結構です。 爪で押して一番痛い所を探し、ジワーっと押して下さい。...
View Articleバキバキ鳴らすのは良い?悪い?
バキバキ鳴らすのは良い?悪い? 腰痛改善、解消ストレッチ「福辻式」で話しが出ていたので取り上げてみます。 ボキッバキッと関節を鳴らすのは良いのか悪いのか 福辻先生は、良くないと考えている様です。 逆に臨床整体の宮川眞人先生は、ボキボキいって回復して行くと言っています。 どっちが本当 って思いますよね。 私は、どちらも正解だと思います。 ただし、どちらも条件が有ります。...
View Articleだれもが100%スリム!常識破りの超健康革命
だれもが100%スリム!常識破りの超健康革命 この本、ある女性にプレゼントする為に、買いました。 (愛人とかでは有りませんよ。笑) ナチュラル・ハイジーンという養生法のダイエット本です。 本当に良い本なので、何人にもプレゼントしている為、何冊買ったか覚えていません。(^^ゞ 帯に書いてある文章が面白いので、乗せて置きます。 表 医者よりフルーツ!...
View Article羽生結弦選手がスパイラルテーピングを?
羽生結弦選手がスパイラルテーピングを? フィギアスケートで大活躍の羽生選手もスパイラルテーピングを貼っていたんですね。 読売こども新聞&スパイラルテープ|Il nome della rosa - Ameba 確かに、よく見ると腕に貼ってありますね。 処置をしているのは、宮城県仙台市の菊池晃先生という方ですね。 平成13年の名簿を見てみました。...
View Article