9月の休診日のお知らせ
9月の休診日のお知らせ 9月にも連休を取らせて頂きます。 9月15日(日)~17日(火)まで休診です。 19日(木)は木曜日ですが診療します。 今度はフィリピンへ行って来ます。 なぜ行くかは秘密です。 面識のある方は直接、またはフェイスブック等で聞いて下さいね。 直接なら教えます。 ネット上では、伏せておきます。 以上。 「コメントやトラックバックはご自由にどうぞ」...
View Article熱の出ない風邪の原因と改善方法
熱の出ない風邪の原因と改善方法 今月の腰痛アカデミー特別会員の資料です。 熱が出ないのに咳が出たり、喉が痛くなったりする症状の事ですね。 喉の筋肉を緩めれば良い訳ですが、なるほど〇〇〇〇筋を狙うんだ。。。何筋と教える事が出来ないのが辛い。(+o+) 内容を詳しく書くと、50万円請求されちゃうもんで。 (^^ゞ ちなみに、スパイラルテーピングでは、こんな処置をします。 これも結構効きますよ。...
View Articleタイ釣りの釣果(9月8日、勝山)
タイ釣りの釣果(9月8日、勝山) 9月8日(日)は、千葉県の勝山からタイつりに・・・ 釣れない、私だけ釣れない・・・釣れるパターンがつかめないまま終わってしまいました。 釣果は、タイ1尾、カサゴ1尾、少ない ちなみに両隣は6尾ずつ釣れていました。 タイではないのですが、シイラをおまつりで取り損ねたのが痛かったですね。 水面でハリス切れ。...
View Articleフィリピンに行って来ました!!
フィリピンに行って来ました!! 9月15日~17日、フィリピンに行って来ました 今回の目的はカジノ カジノは、おまけです。笑 実はある企業の新規事業の立ち上げに携わってまして、視察に行って来ました。 その事業は相当の利益が見込まれていて、毎月かなりの額の配当になりそうなんです。 そう、旨過ぎるので、だまされているんじゃないかと思うような話しです。笑...
View Article宮川先生の新DVD出ました!
宮川先生の新DVD出ました! 近年の私としては、大ヒットの宮川眞人先生のDVD、第5作目が出ました。 この理論が普及すると、病気になる人が、かなり減るはずなんですよね。 今回のは、ボリュームがあるから、全部見るのに時間が掛かりそう。^^ 将来、弟子達に教えて行くので、しっかり学ばせて頂きます。(^O^)/ 以上。 「コメントやトラックバックはご自由にどうぞ」...
View Article10月です!!
10月です!! 10月です 今年も残り13週間しか有りません 今回の国会では、消費税を8%に引き上げる事がメインになりますよね。 でもね、もう一つ大きな事として、カジノ法案を通すかも・・・ なんですよね。 次回の東京オリンピックまでには、カジノを作りたいんですよね。 シンガポールもカジノで大成功していますので、それに続けっ てな感じですからね。...
View Article立ちくらみが!?貧血の原因と改善方法
立ちくらみが!?貧血の原因と改善方法 今月の腰痛アカデミー特別会員の資料です。 とりあえず鉄分不足とかビタミンB12・葉酸不足とかは食べ物で補って下さい。 それでもダメなやつは〇・〇腸・〇臓の血行不良障害を改善するんですね。 その為に、〇〇神経の出ている〇椎の〇番から〇番の筋肉を緩めれば良い。 詳しく書いちゃいけないので、ゴメンね。(^^ゞ それ以外に、めまいの場合が有ります。...
View Articleペイ・フォワード作戦
ペイ・フォワード作戦 最近、院長のこれはお勧め!!!に載せました、映画『ペイ・フォワード』です。 『ペイ・フォワード』という映画は、善意の連鎖で世の中を変える話しです。 ある方の薦めで、早速買って観ました。 良い映画だったなあ、感動した。。。で終わらせちゃあダメでしょ そして、今、リアルなペイ・フォワードに取り組んでいます。 善意には勇気が要ります。...
View Articleスマホってどれがいいの?
スマホってどれがいいの? 何とかGメールを携帯電話で使いたい ガラケーだと容量が小さくて、ワードに写真を貼り付けたものが送れないみたいなんですよ。 スマホなら、どれでも使えるんでしょうけど、どうせならアイフォン5s 現在ドコモを使っているけど、繋がりやすいのは、ソフトバンク でもアイフォン5sは品薄 Gメール使うだけなら、アンドロイドでも充分 う~~~ん、迷います。 以上。...
View Articleアイフォン5cにしました。
アイフォン5cにしました。 迷いに迷って決めました アイフォン5cです。。。SではなくCです。(^^ゞ これだけ話題になって品切れの5sではなく、人気のない5cの方です。 何故かって 捻くれているから・・・かも知れません。 でも、5cも良い面が有るんですよ。 一つは、触り心地 Sの方は角ばっているので、ゴツゴツした感じでした。...
View Article骨粗鬆症の原因と改善方法
骨粗鬆症の原因と改善方法 あれっ 写真がデカすぎたかな 初めてアイフォン5cで写真を撮ってみました。 えーと、今月の腰痛アカデミー特別会員の資料です。 骨粗しょう症の原因って何でしょう カルシウム不足 ビタミンD不足 一般的には、 1、骨を形成するためのカルシウムや栄養素が不足している 2、骨内のカルシウムが、筋肉などの必要とする場所に多く使われている 他には、...
View Articleトランプ
トランプ 今日の昼休みにダイソーで買って来ました。 紙トランプではなく、プラスチックトランプが105円、安くなったもんだ。 私が小学生のころは、安い物でも700円くらいはしました。 それだけ海外に仕事を奪われているんですよね。 今回トランプを購入したのは、カジノで勝つ為の勉強に使います。 トランプの下は、ブラックジャックの早見表です。...
View Article痛風にはコレ!!
痛風にはコレ!! 痛風とは その昔、贅沢病と言われた下半身の関節に腫れや炎症を発症する病気の事です。 風がふいても痛いという事から名前がついたという由来があります。 飲食に含まれるプリン体という物質でよる尿酸値の増加に伴い、発症する病気で、近年では若者でも発症する可能性がある病気であると言われています。 痛風というと、尿酸値が高いからなるの ビールや、お酒の飲み過ぎ...
View Articleこむら返りにはコレ!!
こむら返りにはコレ!! 前回は、痛風に対しての処置法でした。 今回は、こむら返りにの処置法です。 やり方はこちら→痛風に対しての処置法・・・ あれっ はい一緒です。(笑) ナゼ こむら返りを起こし易い人は、股関節が硬く、開き難くなっているケースが多いので、股関節を緩める必要が有ります。 痛風の人は、肝機能の問題が有り、右の内腿が硬くなっているケースが多いので同じ運動療法が有効です。...
View Article休診のお知らせ
休診のお知らせ 11月27日(水)~30日(土)まで、研修会のため休診です。 9月に続き、今回もフィリピンです。 ちなみに、前回の写真です。リゾート・ワールド・マニラ カジノ - YouTube 実は、研修会ではなく、視察です。(^^ゞ カジノも視察の一部だったりします。 私は、この企業が今後、世界を変える大企業に成ると見込んでいて、 その企業の創業メンバーの一人として活動しています。...
View Articleまたフィリピンに行って来ました!
またフィリピンに行って来ました! 今年3度目の海外、今回は前回と同じくフィリピンです。 あれっ 今回は、お姉さん達が居ない ちなみに、前回9月 あっ ちなみに、お姉さんじゃなくて、ニューハーフのお姉さん。笑 まあ、いいか。 相変わらずカジノは、平日の夜でも、人がいっぱいでした。 これは裏口の気持ち悪い像です。笑 今回は観光も少し 視察に行った事業の方も順調。...
View Articleメニエール病の原因と改善方法
メニエール病の原因と改善方法 今月の腰痛アカデミー特別会員の資料です。 メニエール病って、一般的には原因不明なんですよね。 耳の原因で、首が緩めば、大抵は改善しますけどねぇ。 ようは耳の三半規管の機能異常です。 考え方は、いくつか有りますね。 一つは三半規管の血流が悪くなり、老廃物が溜まっているという考え方。...
View Article臨床整体DVD
臨床整体DVD やっと見終わりました。 暇を見つけて、ちょこちょこ見てたので時間が掛かりましたね。 こういう教材を見ると、理論が頭に入るから使う手技が変わっていくんですよ。 今まで使っていた手技と比較して、あれっこっちの方が効きそうとか思うと試してみるんです。 使ってみて、結果が良いと、自然とそっちを使うようになりますよね。...
View Article今後の日本は?
今後の日本は? 昨日は、ある面白いビジネスの説明を聞きに、鹿嶋市まちづくり市民センターへ行って来ました。(写真は中庭) 講師の先生は、非常に経済に詳しくて・・・実は博士 かなり勉強になりました というか、まずいですよ。5年後の日本。。。 日本の時代の流れは、アメリカの5年遅れなので、今のアメリカを見れば、5年後の日本が分かるそうです。...
View Articleクリスマス・パーティー
クリスマス・パーティー 昨日は、あるビジネスの仲間達200人の盛大なクリスマス・パーティーでした。 9月、11月と視察に行って来た会社です。 写真は基本NGなので、いつも一緒の仲間だけの写真です。 となりの女性は舞台女優とかイベントの司会をやっています。 そのとなりの男性は、家電修理を自営でやっています。 他にも仲間には、色々な職業の方がいます。...
View Article